みなさん、ルアーロストしてしまう悔しさを誰もが経験されていると思います。ロストするルアーは釣れてるルアーだったりすることもあります。
一番悔しいのは目の前で見えているのに回収できないルアーがあると、その日の釣行中にずっとモヤモヤしてしまいます。
そんなわけでルアー回収器を探しみました。ロープタイプ、スティックタイプ、フローティングタイプなどに分かれていて、それぞれ場所に合わせて使うものになります。
今回はスティックタイプを探したところ、ポール一体型、ランディングネット用のポール取付型があります。
回収器は螺旋型、カギ爪型などあります。
今回はカギ爪を自作してみました。
ランディングポールに取り付けるためネジ穴のサイズを調べてみると、W1/2で取り付けできそうです。ホームセンターでナット付きボルトの長さは38mmを購入しました。

カギ爪は100均でステンレスフックを購入。ホームセンターにもあるけど耐久面はわからないため、使い捨てとしてコスパを重視。

ボルトをフックに挟み込んでみるもピッタリ!

ボルトにワッシャーを入れて

ナットで締め込んでみると

締まりました!

手持ちのプロックスランディングポール

ネジ穴

クルクル回して取り付けてみると

お、ピッタリ!!

このままでも使える!でもサビ対策としてウレタンコートを3回行いました。


大量のルアーやリール3個入れたメイホウ VS-7070Nを持ち上げても問題なさそうです。
さらにビニールテープをグルグル巻き付けて補強し、見栄えをよくするためにシリコン足カバーを購入。、

ポール側は真ん中の穴を通して、反対側はカッターで横に切れ目を2箇所入れてから、カギ爪を通す。

よくやく完成!

制作費用 ボルト180円+フック110円+シリコンカバー110円=合計400円
コメント